防犯対策・防犯意識
今日はクリスマス。朝から子ども達が、サンタさんからのプレゼントを喜んで、にぎやかな1日をスタートかと思っていましたが、この年末は今までと少し違う空気感があります。
それも毎日のように流れる、闇バイトのニュース。
闇バイトという言葉が私は嫌いなのですが、だって犯罪ですから。バイトと言ってはいけないと思うのです。
その影響で空き巣が増えています。ここ2~3ヶ月前から全国的にです。
問い合わせもありますし、実際ガラスに貼る防犯フィルムなど、一部で欠品があり、
入荷できない状態になっています。
ここで気を付けないといけないのは、鍵や防犯カメラも大事なのですが、
ガラスに貼る防犯フィルムの仕様です。
約70%の確率でガラスを割ってからの侵入だからです。
ネットやホームセンターで安価で売っているフィルムは、よく見てくださいね。
特にフィルムの厚み。
みんな同じではないです。
よく見るものは200μ※ミクロン以下のもの。ミリでいうと0.2㎜です。
中には0.073㎜というのもあります。
正直0.2以下の厚みのものは防犯効果がほぼありません。
私がお勧めする防犯フィルムは350μミクロン以上0.35㎜以上のものです。
特にこのマークが付いた商品が良いです。CPマークといいます。
このマークが付いていないものはお勧めしません。
CPマークの防犯フィルムで実験している動画があるので視聴下さい。ちなみにガラスの飛散防止フィルムは防犯にはなりませんのでご注意下さい。
一部のネットでの売り方は、誤解を招くような表記があるので、気を付けて下さい。
あと受注生産が1000%を超えたという情報を聞きました。
一般のところでは見積もできない状態になっています。
本当ならば、こういうものが売れない世の中にならないといけないですね。
BLOG